おれがそれを確認したのは、2004年8月1日(日)の夜。

これが、歴史の第一歩だ。

その書き込みを見たのが、8月1日になったばかりの夜。
大学時代にかなりお世話になり、今でもたまにお世話になってる、
まつ様の書き込み。
カウヒーをYahoo!で検索したら、我がカウヒー推進委員会のページがトップに表示されたとの事。
ん?確かYahoo!ってGoogleと…

それを確認したのが、8月1日(日)の夜。
2日になる前のこと。
Googleへ飛び、テキストエリアに「カウヒー」と入力。
検索ボタンをクリック!

…。

き、き、き、き…
来たぁぁー!!!!

来た、カウヒー推進委員会のページがトップに…!
Googleでの検索でトップ表示。
これは、Googleを制覇したと言っても良いのではないだろうか。
カウヒーで検索したらトップに出るんだ。
これは間違いなく制覇だろう。

以外と早かったなぁ。

そんなワケで、おれが確認した、
2004年8月1日を記念日とする。
歴史の第一歩を刻んだ日だ。

なんか最近、立ち直りが早いご様子で…自分…。
うぅーん、なんでだろう。
クスリのおかげもあるんかなぁ。
ま、それはそれでイイんだけど、
この前の事だけど、思惑通りにいけば…
金曜にはどうしてそうなっちゃったのか分かりそうな…。
何か知らんけど、あれから毎日メールくれよる。
なんだコレ…。

メールと言えば。
昨日はやたらとメールが来た日だったなぁ。
いつになく多かった。
1日に7人からメール来たのって、正月とか誕生日以来なんじゃないのか(笑
昨日1日だけ人気者だったのね。おれ。
1日だけ…(汗

さて、かなーりブラックな話しになりますが…
本日…
管内にて…
首つr…

続きは秘密日記で。
ウチのサイトのJUGEM、見られたでしょうか。

冷蔵庫を開けて、ふと目に入ったコーヒ−牛乳。

「カウヒー」

なんじゃこりゃー!!

ジーパン刑事バリのリアクションでした。
心の中では。

見た瞬間、ビビっと来ました。
昔ビビっと婚が流行ったように(違
今までこんなにナイスでグッドなネーミングを見た事が無い。
いや、あ、面白いってのはあるけど、
ここまでビビっと来たのは初めてですたい。

だってさ。
カウヒーって。
なんだよそれ。
いや、珈琲牛乳なのは分かるけどさ。
カウヒーって…
カウヒーって…
カウヒー!!

…いかん、ハマった。

今、友達との間でブームになっております。
カウヒー。
挨拶はヘイカウヒー。
とは言っても、流行ってるのは2人だけなんだけど。

いかんせん、カウヒーがドローカルな商品なだけに、
全国的な知名度はゼロだと思われる。

だって、製造会社が
とやまアルペン乳業株式会社。
カウヒー見て、初めて聞いたよこの名前。
ちなみに売ってるのが確認されているのは
隣町の、地域密着型の小売店。
200mlと500mlが確認されております。
価格は分かりませんが、おそらく500mlで税込み98円程ではないかと思われます。
200mlに至っては、60円前後で購入できるのではないでしょうか。
いや、もしかしたらローカル品のため、500mlで税込み100円を超えるかもしれません。

肝心の味は、甘め。
何を基準に甘めとしているのかは定かではありません。

で、カウヒーを知って数時間後、
ネーミングの意味が分かってしまい、ちょい冷め。
だがしかし。
聞かなかった事にしようということになって、
友達と共にカウヒー熱が上昇。

カウヒーを全国的に広めようじゃないかという適当な企画が浮上。

というわけで、カウヒー。

僕が県外に行く事があれば、
持参してしまいたいと思います。
冷やしてからお飲みください。

でわ。

カウヒー!

.Mac

2004年5月10日 グルメ
.Macに加入いたしました。
AppleのオフィシャルWebサービス。

いやー、前々から加入したいなーとは思ってたんだけどさ。
とうとう加入しちゃった。
年間14,000円。
月1,000円ちょい。
で、Appleオフィシャルな、メンバー専用のサービス。
こいつは安い。
@mac.comのメルアドにmac.comのHPスペース。
メンバーのみがDLできるApple純正ソフトウェア。

つか、加入の決め手になった最大の動機は、
mac.comのアドレスとHPスペース(笑
重要な決断の際に決め手となるモノなんて、
案外ちっぽけな事だったりします(笑

そんなワケで、意気揚々とHPの移転作業を行いまして、
もう既に移行が完了しております(笑
リンクを張っていただいてるみなさま。、張り替えの方をよろしくお願いします。
新サイトへは、この日記の上部、タイトルの下部にある
[HOME]から飛ぶことができます。

余談ですが…
クーリッシュ!!富山にもあるやんけ!!(笑

やっぱりうまかった。



シロノワール
http://homepage2.nifty.com/kissaten/komeda.htm

クリームソーダのお供にどうぞ。

どえりゃぁぁうみゃぁぁぁ!!
えりゃぁぁうみゃぁぁぁ!!
りゃぁぁうみゃぁぁぁ!!
ゃぁぁうみゃぁぁぁ!!
ぁぁうみゃぁぁぁ!!
ぁうみゃぁぁぁ!!
うみゃぁぁぁ!!
みゃぁぁぁ!!
ゃぁぁぁ!!
ぁぁぁ!!
ぁぁ!!
ぁ!!
!!



コメダ最高。
今まさに目の前にじゃがりこ(のりしお)が置いてあります。
なぜじゃがりこのキャラクターはキリンなんだろう。

なんか、パッケージの背面に
「じゃがりこファミリーを紹介します。」
と描いてあるのを発見。

じゃがたく
【叔父・父の弟(のりしお)】
いまどきの大学生で、甥っ子たちの面倒をよく見るお兄さん的存在。
常に新しいことを求め、少々飽きっぽい。
趣味はサーフィン。

じゃがお
【父(サラダ)】
家族を支える大黒柱で、頼もしい存在。
健康に関しては口うるさいが、子供たちにはとてもやさしい。
趣味は日曜大工。

りかこ
【母(チーズ)】
陽気でほがらかな、太陽のような存在。
怒るとこわいが、いつもニコニコ。
お料理が得意。

だそうな。
つか、なんで母(チーズ)だけフツーの名前なんだ。
じゃがおの妻はじゃがこでイイんじゃないのかー!

そいで、さらに突っ込みたいのが、じゃがたく。
じゃがたく…
パッケージに描いてある絵からも察するに…
絶対キムタクをパクってると思うのですが。
じゃがたくなんて回りくどい名前じゃなくて、
ストレートにじゃが太郎でイイんじゃないのかー!
じゃがたくは絶対おかしい。
かっこよさを追求するなら、じゃがーとか。
回りくどくなくてよろしいと思います。
まぁ、名前はじゃがーでも結局はキリンなワケですが。

とゆーわけで、今日の日記はじゃがりこに終止しました。

つか、主務がまたひとつ増えたー。。
またしても国庫補助事業。。
つーか、どーして農地関係の仕事ってこう書類がやたらと多いのですか?
しかも同じようなのばっかり。
なんとかならんのですかー!

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索