昨日、ちーとばかし市内に出張に出た時にー
ちょいと電器屋に寄って…
いや、もちろん昼休みの時間帯ですが。
「USBカードリーダー/ライター」
なるモノを購入いたしました。
いやぁ、505i時代に使ってたPCカードがどっか行っちゃってさぁ。
しかもPCカードよりもリーダー/ライターの方が安いと来たもんだ。
モノによっちゃ倍くらい値段違うし。
んでもってこっちの方が使えるメディアが多い。
ウチにあるデジカメのコンパクトフラッシュにも対応しとる。
うーん、前にPCカード買ってなきゃぁイイ買い物だ。
ポイントあったから、使えば72円で購入できてんけどー
こんなモノのためにポイント使うのもったいねーと思ったのでー
使わずに2,072円払って買いました。

とりあえず、これでMacやWin機とのデータ交換がラクラクだす。
画像とかメロディもパソで作れば通信なしで携帯に移せる。
やっぱ使えるモノは活用せんとね。
で、先日購入したSH900iなんですが。
着メロがminiSDカード経由だと100kbまで対応しとる。
DLだと20kbまでかな。
おぉ。
ついでにMIDIもminiSDカード経由で100kbまで再生できて
着メロとしても使える。
これに感動してしまったですたい。
うぅっ…今まではMIDIを着メロのMLDにするためにソフト探して変換したり
着メロ作成ソフトで自分でコツコツ作ったりしてたけど…
これでMIDIを直で着メロにできる…!
てことは、自分の曲も簡単に着メロにできるとゆーことですたい!
おぉー…。
まぁ、MIDIが再生できたりする機種は他にもあると思いますが(汗
とにかく、3G初心者(?)のおれには新鮮でカンドーしたのであります。

ついでに今日、今回一番デカい災害の現場写真を携帯で撮ってまいりまして。
miniSDカード経由で親父のWin機に取り込みー
勝手に壁紙にしてやった。
壁紙のサイズでも撮ったしさぁ。
一応VGAサイズでも撮ったんでー、それは今度アップしましょう。
災害って何だーって人は、ちとチェックしてみてください。
こんなんなるんかー!って思うと思います。
ちなみにそれを復旧するのが担(略

で、SH900iにはドキュメントビューアなる機能が搭載されておりましてー
パソからminiSDに取り込んだ色々なファイルが携帯で見れるわけです。
ExcelファイルとかWord文書とかPDFファイルとか。
編集はできません。
見るだけです。
ビジネスマンとかが、出先でちょいと確認したりするのに便利。
人によってはいらねー機能だけど、要る人にとっては重宝するんじゃないでしょーか。
ついでにおれも試してみよう!
とか思ってんけどー、よく考えたらー
おれが仕事で扱ってるそーいうファイルってさぁ、、
ほとんどが持ち出ししたらダメっぽいモノかと…。
とゆーわけなんで、今度テキトーなPDFファイルでも入れて試してみようかなと。

今日はー、地元のケーブルテレビ開局記念式典があったんでー
それに裏方さんとして狩り出されました。
情報基盤整備事業とやらの完成記念式典ですな。
とりあえず全戸を光ケーブルで結びましたからな。
で、4月1日からは光ケーブルを使ったブロードバンド生活が始まるー予定です。
ADSLじゃなくて、FTTHです。
とりあえず情報網は整備できたとゆーことでー、
あとはこれをどう活用していくかですな。
個人的にもそうなんだけど、行政的にどう活用していくかがミソでしょうな。
どーなっていくんでしょうねぇ。

って、そんな客観的な事言っててイイ立場では無い気もするんですがね。。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索