気付けば6日経過。

2004年1月6日
とゆーわけで、正月も過ぎー
執務初めも終わりー
とっくに通常業務がスタートしちゃってるワケでござぁまして。
昨年4月に働き始めてから、1週間まるまる休みだったことも初めてでー
すっかりぐーたらに浸っていたのが急に現実に引き戻されたワケでして。
新年の業務スタート2日目にして、もはやヤル気が失せて…(ぉぃ
そもそも、新年のスタートって時に
「頑張んぞコラァ!」
って思った事の中に「仕事」が無かったというのがいけませんね。
えぇっ、まだ1年経ってないのにソレかよ。
あーあ、こんなんじゃぁ辞めるのも時間の問題かい?
いやちょっと待っておくんなせぇ。
まだおれが設計した工事が1つも完成していないではありませぬか。
そうか、でわそれが完成してから…
いやそれも違くて。
とりあえず、合併予定まであと1年とちょびっと。
それまで頑張ってみませんこと?
そーだ、合併すれば何か変わるかもしれん。
そう!給料だって!!

…。

とかいう妄想に狩られてみました。

とまぁそんなワケで。
のっけから、週末に訪れる「休日」を楽しみにしながら
ただただ仕事を消化する毎日となっております。
とりあえずは、目指せ週末。
今年1年を占う意味でも、今度の週末はかなり重要になってきております。
多分。
そして天候は、天気予報によれば「雪」。
名古屋での新年会に参加することはほぼ不可能と思われます…。
雪が降れば、午前4時から除雪作業。
タイヤドーザを乗り回しに出掛けなければなりません。
不幸にも除雪隊員に任命されちゃった人は、
ローテーションで作業に出なければなりません。
だがしかし、ルーキーのうちらには毎回出動命令が下されます。
時には県からの命令も下ります。
いや、わざわざ知事様名で命令を下されなくとも…
ウチの除雪は県内トップの水準を誇るため、
除雪の基準とされている降雪量に満たなくとも出動命令が下るのですよ。
上司が言うには、ウチの除雪を見習うべきだとの声があがっておるそうな。
ホントかどうかは知らんけど。
それを信じるとして、県内トップクラスの水準と手当の安さを誇る我が除雪チーム。
任命されて、免許まで取らされたからには
その技術を受け継いでやりますヨ。
確かにドーザを運転するのは面白いからね。
排土板に竹が引っかかって来たからって捨てようがバス停ブッ倒そうがグレーチング折り曲げようが知ったこっちゃ無ぇ感じで真っ白な道路or駐車場を突き進む。
意外と快感ですよ。
いや、バス停とか水銀灯ブッ倒した覚えは無いけど。
竹は…(汗
そんなわけで、朝4時からってのはしんどいけど、
意外と楽しんでいる感じですわ。
とは言ったものの、これから平日に降っちゃうとー
除雪の後に仕事が待っているという恐ろしい状況が出てくるわけですなぁ…。
あぁ恐ろしや雪国の冬…。

あ、ボード買いました。
最初だから、高くないヤツで。
巧くなったら、高くて派手でかっけぇやつを買って、
ゲレンデを舞うぞ。
まぁ今の状態でも派手に舞うことはできそうだけど。
その後の身が心配ですから。


そんなわけで、2004年、

がんばります。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索