本日の依頼:キャバクラのイベント企画
2003年2月27日今日、愛知のアパートに帰ってきました。
したらいきなり友達から電話が。
えぇ、彼です。
前からこの日記読んでる人は分かると思いますがー
HPで連載(?)中のWeb小説-NAMAZU-に登場する
川崎敬人くんのモデルになってる奴です。
例によってまた仕事の苦労話を聞かされたワケなんだけども。
明日は午前にどっかの会社の面接試験受けて、午後から自分の会社で面接官をやるそうな。
なんだそりゃ。
自分の会社あんだから他の会社に就職する必要ないっしょや。
と、また思ったわけで。
ホント忙しい生活しとるなぁ…(汗
とても同い年とは思えんくらい社会人やっとるわ(汗
学生のクセに(笑
1回サシでどっかの店に飲みに行きたいのう。
あ、そう言うの忘れた(汗
まぁいいや、どーせまたかかってくるだろ。
そうそう、そいつにさぁー
イベント企画してくれ言われた。
何のイベントか聞いたら…
キャバクラのイベントだとさ(ぇ
キャバクラでも幹部やってんだったなぁそーいえば…(汗
そーいう企画考えてみるのも面白いかもしれんなぁとは思ってしまったんだけど…
よく考えたらおれ自信実際キャバクラに行ったこと無いから
イメージとか掴めんのだわ(汗
クソっ、企画立案して給料ってゆーか企画料くれるんだったら
そいつの店視察に行ってみてもいいんだけど(ぉぃ
遊びに行くんじゃなくて、企画立案のための視察を(笑
あああ、金くれるんか聞かんかったぁぁ!!
今度電話きた時にその話出たら聞いてみよ。
10萬くらいくれるんだったら必死こいて企画立ててやっぞ。
まかしとけ。
金のチカラは偉大だ(ぉぃ
あー、明日は忙しい。
部屋片付けんとあかんし
皮膚科行ってクスリもらって来んとあかんし
いらん本はブックオフでも行って売らんとあかんし
あああ、皮膚科予約せんとあかん!
電話で自動予約。
あとでしよう(今しろよ
そうそうそう、
昨日、おれが作ったth[i]nEditが公開されてるvectorさんからメールが届きました。
そのメールは作品を登録してる人に毎月1回必ず送られてくるメールなんだけど。
で、そのメールにすごいことが書かれてました。
th[i]nEdit 総ダウンロード数196
おおお!!
すげぇ!!!(汗
登録したのは確か先月の終わり頃で、vectorさんで公開されてDL可能になったのが
確か今月の7日くらいだったかな??
約3週間で196人の人がダウンロードして実際に使ってみてくれたワケですね。
感激です。
で、一応vevtorさんのサイトに飛んで、
「Mac」コーナーの「HTML作成」コーナーに飛んでみた。
新着順に表示されてたから、「人気・注目順」で表示させてみたら
おお!
10位だ!!!!
すっげぇー!!
上位にあるソフトの公開日を見てみたら、97年とか99年とか00年とかって書いてある。
定番的なソフトばっかりだ。
つーことは、ダウンロード数の多い順に並んでると考えてもよいな。
10位ですか…マジですか…
なんか…いいんかなぁ…(汗
ちなみにth[i]nEditはiモード用のHTMLを作成するためのアプリケーションで
504iシリーズおよび251iシリーズの一部より新しく追加された拡張絵文字にも対応しとります。
入力したい絵文字のボタンをクリックするだけで、
文字入力カーソルのある位置に絵文字コードが挿入される。
iモードで使えるタグもボタンクリックで挿入できて便利。
自分で便利って言うのも何だけど(笑
こんなモノを作っておいて、自分はそれを使ってないという…(ぉぃ
てことはよ、やっぱじぇいほんとかauにも対応させたらすげーことになる?
もしそうした場合…有料にしても良かったりする?(ぇ
シェアウェアにして…金入ってきたりしちゃう?(ぉぉ
それでシリアル集に載れば一人前か(違
さらにWindows用にビルドすれば…ターゲットはさらに増える(凄
うーん、妄想だけが膨らむ(馬
てゆーかWindowsでは既に同じよーなモノがありそーだけど。
とりあえずREALbasic5が英語版で正式にリリースされたっぽいからー
REALbasic5の日本語版がリリースされたら、それを使って改良してみましょうかね。
REALbasic5からWindows版もリリースされるらしいから、
WinユーザーもREALbasic使って簡単にソフト作成できるようになりますな。
おれみたいにCとかJAVAとかさーっぱりな人間でもマトモなソフトが作れてしまうんだから便利な世の中になったもんだ。
したらいきなり友達から電話が。
えぇ、彼です。
前からこの日記読んでる人は分かると思いますがー
HPで連載(?)中のWeb小説-NAMAZU-に登場する
川崎敬人くんのモデルになってる奴です。
例によってまた仕事の苦労話を聞かされたワケなんだけども。
明日は午前にどっかの会社の面接試験受けて、午後から自分の会社で面接官をやるそうな。
なんだそりゃ。
自分の会社あんだから他の会社に就職する必要ないっしょや。
と、また思ったわけで。
ホント忙しい生活しとるなぁ…(汗
とても同い年とは思えんくらい社会人やっとるわ(汗
学生のクセに(笑
1回サシでどっかの店に飲みに行きたいのう。
あ、そう言うの忘れた(汗
まぁいいや、どーせまたかかってくるだろ。
そうそう、そいつにさぁー
イベント企画してくれ言われた。
何のイベントか聞いたら…
キャバクラのイベントだとさ(ぇ
キャバクラでも幹部やってんだったなぁそーいえば…(汗
そーいう企画考えてみるのも面白いかもしれんなぁとは思ってしまったんだけど…
よく考えたらおれ自信実際キャバクラに行ったこと無いから
イメージとか掴めんのだわ(汗
クソっ、企画立案して給料ってゆーか企画料くれるんだったら
そいつの店視察に行ってみてもいいんだけど(ぉぃ
遊びに行くんじゃなくて、企画立案のための視察を(笑
あああ、金くれるんか聞かんかったぁぁ!!
今度電話きた時にその話出たら聞いてみよ。
10萬くらいくれるんだったら必死こいて企画立ててやっぞ。
まかしとけ。
金のチカラは偉大だ(ぉぃ
あー、明日は忙しい。
部屋片付けんとあかんし
皮膚科行ってクスリもらって来んとあかんし
いらん本はブックオフでも行って売らんとあかんし
あああ、皮膚科予約せんとあかん!
電話で自動予約。
あとでしよう(今しろよ
そうそうそう、
昨日、おれが作ったth[i]nEditが公開されてるvectorさんからメールが届きました。
そのメールは作品を登録してる人に毎月1回必ず送られてくるメールなんだけど。
で、そのメールにすごいことが書かれてました。
th[i]nEdit 総ダウンロード数196
おおお!!
すげぇ!!!(汗
登録したのは確か先月の終わり頃で、vectorさんで公開されてDL可能になったのが
確か今月の7日くらいだったかな??
約3週間で196人の人がダウンロードして実際に使ってみてくれたワケですね。
感激です。
で、一応vevtorさんのサイトに飛んで、
「Mac」コーナーの「HTML作成」コーナーに飛んでみた。
新着順に表示されてたから、「人気・注目順」で表示させてみたら
おお!
10位だ!!!!
すっげぇー!!
上位にあるソフトの公開日を見てみたら、97年とか99年とか00年とかって書いてある。
定番的なソフトばっかりだ。
つーことは、ダウンロード数の多い順に並んでると考えてもよいな。
10位ですか…マジですか…
なんか…いいんかなぁ…(汗
ちなみにth[i]nEditはiモード用のHTMLを作成するためのアプリケーションで
504iシリーズおよび251iシリーズの一部より新しく追加された拡張絵文字にも対応しとります。
入力したい絵文字のボタンをクリックするだけで、
文字入力カーソルのある位置に絵文字コードが挿入される。
iモードで使えるタグもボタンクリックで挿入できて便利。
自分で便利って言うのも何だけど(笑
こんなモノを作っておいて、自分はそれを使ってないという…(ぉぃ
てことはよ、やっぱじぇいほんとかauにも対応させたらすげーことになる?
もしそうした場合…有料にしても良かったりする?(ぇ
シェアウェアにして…金入ってきたりしちゃう?(ぉぉ
それでシリアル集に載れば一人前か(違
さらにWindows用にビルドすれば…ターゲットはさらに増える(凄
うーん、妄想だけが膨らむ(馬
てゆーかWindowsでは既に同じよーなモノがありそーだけど。
とりあえずREALbasic5が英語版で正式にリリースされたっぽいからー
REALbasic5の日本語版がリリースされたら、それを使って改良してみましょうかね。
REALbasic5からWindows版もリリースされるらしいから、
WinユーザーもREALbasic使って簡単にソフト作成できるようになりますな。
おれみたいにCとかJAVAとかさーっぱりな人間でもマトモなソフトが作れてしまうんだから便利な世の中になったもんだ。
コメント