ジブリのZIPPOだ!最高!!
2002年12月26日クリスマスも終わりました。
つーことで、あとは年末年始を過ごすのみ!
あぁなんて気が楽なんだ(笑
んでもって、こっちは昨日の夜からすげー雪が降っちょります。
今日はCDを借りに行って、ついでに妹を迎えに妹の学校へ。
うーん、やっぱ校門の中に車で突入するのは微妙な気分だな…。
かなり雪積もってたけど、無事に行って参りましたわ。
で、家に帰ってからCDをコピ。
なんとまぁiMac(OSX)でもコピーコントロール無視でコピできてしまった。
駄目だろうなぁとは思いつつ、MacOSXに標準搭載されてるiTunesってゆーオーディオソフト(CD作成機能付)を立ち上げてー
CDの読み込みをクリック。
あぁ、なんかフツーに読み込んでるなぁ。
と思って、読み込み終了後、CDを取り出す。
で、再生。
おぉ!鳴るじゃねぇか!!
CD-Rをセット。
CDを作るをクリック。
CD作成中...
30分くらいのが3分くらいで終わった。
早い。感動。
再生。
見事だ。
素晴らしい。
某エイ●ックスさんのCDだからコピーコントロールがついてるハズだし、
CDケースにもそう書いてある。
あらら、これはもうMacを誉めるしか無い(ぇ
そんなワケで、まだまだCDは現役でいけます。
そーいやぁDVDはどうなんだろう。
一応焼けるが…DVDレンタルしてきて、Macで取込みなんてこたぁできるんだろか。
もしできてしまったら、DVDが作れてしまうけど。
多分無理だとは思うけどー、一応チャレンジしてみたい(笑
もしできたら借りまくりだよな。
恐ろしい。
つーことで、あとは年末年始を過ごすのみ!
あぁなんて気が楽なんだ(笑
んでもって、こっちは昨日の夜からすげー雪が降っちょります。
今日はCDを借りに行って、ついでに妹を迎えに妹の学校へ。
うーん、やっぱ校門の中に車で突入するのは微妙な気分だな…。
かなり雪積もってたけど、無事に行って参りましたわ。
で、家に帰ってからCDをコピ。
なんとまぁiMac(OSX)でもコピーコントロール無視でコピできてしまった。
駄目だろうなぁとは思いつつ、MacOSXに標準搭載されてるiTunesってゆーオーディオソフト(CD作成機能付)を立ち上げてー
CDの読み込みをクリック。
あぁ、なんかフツーに読み込んでるなぁ。
と思って、読み込み終了後、CDを取り出す。
で、再生。
おぉ!鳴るじゃねぇか!!
CD-Rをセット。
CDを作るをクリック。
CD作成中...
30分くらいのが3分くらいで終わった。
早い。感動。
再生。
見事だ。
素晴らしい。
某エイ●ックスさんのCDだからコピーコントロールがついてるハズだし、
CDケースにもそう書いてある。
あらら、これはもうMacを誉めるしか無い(ぇ
そんなワケで、まだまだCDは現役でいけます。
そーいやぁDVDはどうなんだろう。
一応焼けるが…DVDレンタルしてきて、Macで取込みなんてこたぁできるんだろか。
もしできてしまったら、DVDが作れてしまうけど。
多分無理だとは思うけどー、一応チャレンジしてみたい(笑
もしできたら借りまくりだよな。
恐ろしい。
コメント